top of page

長野県支部の紹介

-
1993年に設立されました。
-
広い長野県を東北信、中信、南信の3ブロックに分けて、「WCW(ワールドコンチネンスウィーク)」、「初級セミナー」、「広報」の各活動を持ち回りで分担しています。
-
支部総会、コンチネンスリーダー合宿などを開催して、情報を共有し支部の活動について話し合う機会を設けています。
-
各メンバーが、職場での取り組み、電話相談、出前講座の講師などの活動を通じて、コンチネンスケアを実践するとともに、普及に努めています。
「信」は「信州」のこと。長野県民は、現在でも自分たちのことを信州人と呼びます。
なか(仲)がいいです。ベタベタではありません。支部の仲間に会えると何故かホッとします。そしていつも互いに元気をもらって別れます。
が(我)が出せる支部です。自由な発想「我(おもい)」が、議論好きの仲間に揉まれ、叩かれ、やがて形となります。
のうこう(濃厚 ※農耕ではない)な面々です。信州の味噌や野沢菜漬けのように、知るほどに味わい深い仲間です。
(会報コンチネンスナウ2013年1月号 支部紹介より)
活動記録
2013年
4月 支部総会
6月 WCWイベント ポケットティッシュ配りin上田
7・8月 第17回初級セミナーin松本
11月 フォローアップセミナー 事例検討会
リーダー会

2014年
1・2月 中級セミナーin佐久
3月 認定者講習会
4月 支部総会
5月 支部会員向けプレゼンテーション&PCセミナー
6月 WCWイベント ポケットティッシュ配りin駒ヶ根
7・8月 第18回初級セミナーin上田
11月 フォローアップセミナー 事例検討会
リーダー合宿
2013.11 フォローアップセミナー
2014.2 中級セミナー

2015年
2月 プレゼンテーションセミナー報告会
4月 支部総会
5月 支部会員向けプレゼンテーション&PCセミナー
6月 WCWイベント 市民公開講座in大町
7・8月 第19回初級セミナーin飯田

2015.8 初級セミナー
bottom of page